hitokadohノヒト

はり灸 一香堂@神楽坂の路地裏

hitokadohノヒト

鍼灸でいのち磨きのお手伝いしています@神楽坂の路地裏

広辞苑に載っていた鍼つながりの言葉たち

広辞苑を見たら、思いのほか鍼に関係する言葉がいろいろ載っていて、しばし楽しみました。

経絡:①漢方医学で気血が人体をめぐり流れる経路。手足より発するものおのおの三陰三陽の十二経絡と腹背の正中線を走る二つの経路を合わせて十四経路といい、これに付属して361の経穴があって全身に分布。血管系・リンパ系・神経系とは別の特異な循環・反応体系とされる。

経穴:灸を点じ鍼を打つべき身体の箇所。全身に数百ヶ所あり、経絡の要所に当たり、病気の診断と治療の対象点とされる。つぼ。

驚いたのは「腎虚」が載っていたこと。

腎虚:漢方で、腎気(精力)欠乏に起因する病症の総称。俗に房事過度のためにおこる衰弱症を指す。陰虚。火動。

結構ちゃんとしてますね。って当たり前か。
試しに肝虚、脾虚、肺虚など探してみたら、さすがに載っていませんでした。腎虚という言葉、かなり知られているのでしょうか…

こんなのも載ってました。『霊枢』営衛生会篇第十八の一文が引用されてます。

三焦:六腑の一つ。上中下に分かれ、消化吸収および大小便の排泄をつかさどる。その実態は概念的なもので、無形有用(形がなく働きがある)ものとされ、「黄帝内経霊枢」に「上焦如霧、中焦如薀、下焦如漬」とあり、また上焦は胸中に、中焦は腹部で臍の上に、下焦は臍の下に位置するという。三膲。みのわた。

広辞苑掲載はどのように選定されるのですかね?

第六版から10年ぶりの改定、一大プロジェクトですね!www.itmedia.co.jp

そう、原発担当のお名前が掲載されていましたね。「初」だったんですね。これもご時世ですね…

 

《お知らせ》
はり灸 一香堂が鍼灸をやらせてもらっている神楽坂の「間」Persimmonがオープンして一周年となりました。一周年記念イベント「感謝!1st Anniversary Day」を2月16日(金)に開催いたします。ぜひお立ち寄りください!
詳細はこちら➡️ 感謝!1st Anniversary Day@「間」Persimmon

 

f:id:hitokadoh:20210613105100j:plain

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

 

*** ご予約・お問い合わせは、HPFacebookメッセージ、LINE (id: hitokadoh894)でご連絡ください。***
f:id:hitokadoh:20171028123630p:plain

体質についてアレコレ

先日患者さんとお話ししていて、「体質」の話になりました。

「最近鍼受けたり岩盤浴に行ったりしている」とご友人に話したら、「『それじゃ体質が変わるんじゃない?』と言われたけどそんな実感がなくて…体質が変わっているのか全然わからない…」とおっしゃる患者さん。

「変化ははっきりとわかることもあるけれど、小さなサインであることが多いですよ。例えば『そういえば最近・・・』とふと氣付く。『そういえば最近疲れづらい』とか『今までこの時期は〇〇だったのが、今年は違う』とか。持って生まれた体質はそんなに変わらないし。」と申し上げたら、

「体質って変わらないんですか?」と少々驚かれました。

今に始まったことではないですが、「体質改善」って言葉よく聞きますよね?
何氣なく使っていますが、改めて「体質とは何か?」ということを考えてみます。

「体質」と同じ言葉を使っていても、それが示す「広さ」や「深さ」は折々でかなり違っています。

広辞苑で「体質」を見ると、①からだの性質。からだのたち。②組織、団体などに深くしみこんでいる性質。とあります。今回の「体質」は①が意味するものですが、わかったようなわからないような意味ですね。

①の「からだのたち」の「たち」(「質」と表記されることありますね)ですが、同じく広辞苑を調べると人の性質。体質。生れつき。しょう。

さらに「しょう」の意味を調べると、①先天的な性質。うまれつき。性状。たち。②[仏]外的影響・関係の如何によらず常に同一である本質。③陰陽道で木・火・土・金・水の五行を人の生年月日などに配当し、その相生・相剋の理によって禍福・吉凶を定めるもの。と、かなりマニアックな意味も掲載されています。

…っと、とりとめなく続いてしまうので、ここまでにします。

結論としては、体質は先天的、いのちの本質を意味する方が妥当なようですが…表面的なもの(症状的、後天的)を意味することもできそう、ではあります。

となると、「体質は変わる」とも言えるし「体質は変わらない」とも言えます。結局どっちつかずの結論になって、更にモヤっとボヤっとしてしまいました。

自分はどう使っていたか?と思い返してみると、一定していなくてその時々の文脈で違っています。症状的意味だったり、「いのちの本質」的意味だったり。🤔鍼灸始めてからは、後者の割合が多いかも。今後は統一しますわ。

世間で「体質」と言われているものの多くは、症状的意味に読めます。その方がわかりやすいし、あと…商売になりやすい。「体質改善したら、痛みが消えた!」「体質改善で〇〇が治った!」なんか説得力がありますよね。なんか効きそうですよね。

「体質のせい」と言われていることの多くは、体質のせい❌ 生活習慣のせい⭕️です。

けど、「生活習慣を変えよう!」より「体質を変えよう!」と言われる方がなぜかモチベーションが上がる…のは私だけでしょうか?なんかインパクトでかい感じで、やっぱり効きそうな雰囲気が漂っているからかしら。だから、広告とか健康関連記事に使われやすい?

そもそも論ですが、果たして、あなたが「体質」と思っているのは本当に「あなたの体質」なのでしょうか?という疑問があります。今、どのくらいの人が自分の体質を100%フルでピュアで生きているか?と。

私が思うに、フルに「自分の体質」が表現できないから、具合悪いんじゃないか、と。自分の体質を生きてないから、うまく機能しないのではないか、と(先天的に脆弱な体質というのはありますが)。

自分の体質が様々な要因で阻害されていて、その要因は、無意識にせよ自分が作ったことが多いです。だからこそ自分で対処できるのです。

こういうことを聞くと、「どうせ悪いのは自分」と吹きあがるか⤴️自分を卑下しまくるか⤵️、拗ねた状態になることがあります。長年溜め込んだ感情を一掃するという意図の元に拗ね状態をキープするのもありですが…そこに止まっているより、じゃ「自分はどうしたいか」にフォーカスしてできることをやる、方を提案したいですね。

やることは簡単なことでいいんです。1個か2個で十分、意識をしてやること。

朝起きたら大欠伸して猫みたいにグーンと伸びをする、とか、階段を使う、とか、お風呂に入る、とか、鏡をみたら1日に一回以上自分にニッコリする、とか、1日に1個以上自分を褒めることを言う、とか、1日3回以上深呼吸をする、とか、毎日月を見る、とか、週に1日(が無理だったら1回の食事)を野菜メニューにする、とか、甘いものを食べるのは週1回(できな〜い!!)、とか、鍼灸も入れとくかw)お灸する、とか。

やらない日があったら、また始めればいい。

トドのつまり、自分のいのちが嬉しがることをしましょう!
「いのちが嬉しがる」って何?って方は「心地いいことしましょう!」
食べ物の場合は「自分の腸内細菌が美味しそうって思うものを食べましょう!」

ん?ますますわからない??

ではとりあえず、鍼灸でも受けてみてください(笑) 

注:ご承知と思いますが、ここでの『体質』は「いのちの本質」的意味です。

 

《お知らせ》
はり灸 一香堂が鍼灸をやらせてもらっている神楽坂の「間」Persimmonがオープンして一周年となりました。一周年記念イベント「感謝!1st Anniversary Day」を2月16日(金)に開催いたします。ぜひお立ち寄りください!
詳細はこちら➡️ 感謝!1st Anniversary Day@「間」Persimmon

 

f:id:hitokadoh:20201231200039j:plain

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

 

*** ご予約・お問い合わせは、HPFacebookメッセージ、LINE (id: hitokadoh894)でご連絡ください。***
f:id:hitokadoh:20171028123630p:plain

シンドいいのちは美しい

去年ブログに書かせていただいた、Yさん。

hitokadoh.hatenablog.com

Yさんより「1月の定期検診でチョコレート嚢胞はもう大丈夫だって言われました。わからないくらい小さくなりました。」とのご報告がありました。

はり灸基本の集中コースを継続中、ただいま4クールめの半分です。

症状に一喜一憂するのはプロではない、とか、「〇〇がなくなる=治る」ではない…ということも重重わかっていますが…

浅ましい私は、やっぱり嬉しい〜!!

まだまだプロセスの途中ではありますが、通過点に咲いている花🌷に出会った!みたいな感じです。

Yさんにとって、チョコレート嚢胞は(時系列に見て)主訴より新しい症状でしたので、病が浅かったのですね。

加えて、Yさん、12月から台座灸のセルフケアを始められ、お灸生活を続行中。普段の飲み物も温かいものに変えるなど、からだ愛に目覚めて温活に励んでいらっしゃいます!

からだはからだ全体で生きています。
主訴の部分だけ良くなるってことはありません。
全体の氣血が滞りなく巡り、健やかなからだに整ってくる過程で、主訴が消えていきます。

主訴の箇所が一番初めに良くなる、わけでもありません。どこから良くなるか、それはいのちが決めること。

もしあなたがロボットだったら可能でしょう。故障したパーツを交換すれば解決します。いのちの営みを待つ必要もありません。なんて効率的!

いのちはシンドい、非効率(実は効率的に機能してます)。

でも…

だから美しい、だから尊い、だから入換不可能、だから唯一無二。

だから私のいのちもシビれます。

 

《お知らせ》
はり灸 一香堂が鍼灸をやらせてもらっている神楽坂の「間」Persimmonがオープンして一周年となりました。一周年記念イベント「感謝!1st Anniversary Day」を2月16日(金)に開催いたします。ぜひお立ち寄りください!
詳細はこちら➡️ 感謝!1st Anniversary Day@「間」Persimmon

f:id:hitokadoh:20210613105100j:plain


いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

 

*** ご予約・お問い合わせは、HPFacebookメッセージ、LINE (id: hitokadoh894)でご連絡ください。***
f:id:hitokadoh:20171028123630p:plain

「人体 神秘の巨大ネットワーク」で統合を感じた

別ブログで「人体 神秘のネットワーク」のことを書いたもので、こちらでは、東洋医学との関連性を混えたことを書きます。

まず第一集「”腎臓”が寿命を決める」、東洋医学の番組かと思うようなタイトルですよね?

東洋医学において、「腎」の主な機能は精を蔵することです。腎が蔵する精(腎精)は生命の源、生命力とも言えます。腎精が満ち足りていれば、元氣で活動的で、病にもかかりにくいといわれ、健康維持にとって大切なものです。

こういう話を患者さんにするとき、いったん「ここで言う『腎』は「腎臓」と全く同じではないんですが…」と前置きしていました。

が、今後は、その前置きが必要なくなるかもしれません。

news.yahoo.co.jp

今までの現代医学では、地味な印象だった腎臓。それが「腎臓の働きを健全に保つことができれば寿命も延びる。腎臓の働きは寿命と密接な関係がある」ことがわかってきました。

番組では、腎臓の「血液の管理者」としての重要な役割が紹介されています。

  • 腎臓が出すメッセージ物質EPO(エポ)は酸素が足りなくなると放出され、骨へ「赤血球を増やせ」と伝達。
  • 腎臓が出すレニン、血圧コントロールの役割。
  • 各臓器からのメッセージを聞いて、再吸収の量を変化させ、体内の成分調整をしている。
  • 例えば、寿命を決める一つの指標であるリン。リンが少ないと病気に、多すぎると老化加速。骨(リンの貯蔵庫)からのメッセージを聞いてリンの調整を行なっている。

入院患者の腎臓を監視するシステムを導入している医療現場が増えています。

「AKI(急性腎障害)になると、それに伴って肺や心臓、あるいは脳といった重要な臓器に炎症が出たり、障害が起きたりすることがわかってきました。そのため、結果として多臓器不全を引き起こしてしまう。また、逆に、多臓器不全の結果としてAKIが起きることもあります。だから致死率が高いのだと考えられます」(柳田教授)

ヨーロッパ集中治療医学会の研究委員長を務める英サリー大学のルイ・フォルニ名誉教授は、これまで単に「多臓器不全」といわれて亡くなっていた患者の中に、AKIが関係している人が大勢いる可能性があると指摘する。

この多臓器不全と腎臓との関係、中医学にもそれらしきことが述べられています(赤色は引用者追加)。

腎の精気は、腎陰・腎陽を産生する物質的基礎である。腎陰は真陰をやどして陰液の根本であり、各臓腑組織を濡潤・滋養し、腎陽は命門の火(真陽・元陽)をやどして陽気の根本であり、各臓腑組織を温煦し生化を促進する。  
(『基礎中医学』p.48)

なんか似てません?近づいてません?!

また、東洋医学では腎と骨は関連付けられており、「腎は骨を主(つかさど)る」とされています。

第3集「“骨”が出す!最高の若返り物質」は、今まで知らなかった骨のパワーが放送されました。

www.nhk.or.jp

骨が「若さを生み出すメッセージ物質」を出している、ことが紹介されていました。

  • コロンビア大学のジェラール・カーセンティ博士の、マウスを使った研究により、骨芽細胞が出す「オステオカルシン」が「記憶力」「筋力」「生殖力」を若く保つ力があることを発見。
  • 老化のメカニズムを研究しているハームット・ガイガー博士は、骨からも出るホルモン「オステオポンチン」が減ると免疫細胞も減ることを発見。

www.nhk.or.jp

骨からのメッセージ物質が途絶えてしまうと、様々な老化現象が進む、ということですね。「骨は人体の若さを司る門番なのです。」

一方、東洋医学中医学)では腎精が骨格の発育・成長を促進して、骨髄・脳髄を滋生するとされています。

腎精が充足していると、骨髄は滋養され脳髄は充盈(じゅうえい)し、精力が充実して耳目は聡明で記憶も確かである。
(『基礎中医学』p.51)

骨自体が直接果たす役割については何も述べていませんが、丈夫な骨は腎精の充足の結果であり、ひいては「若さ」の象徴とも言えます。

⬆️これは少々こじつけっぽいですが、骨が「記憶力」「生殖力」とつながりがあるのは、東洋医学をご存知だったら「さもありなん!」なことなのでは?

今後の科学進歩で、東洋医学の概念が科学的に証明されることが、ますます増えてくるかもしれませんね。

やっぱり「統合」への流れ、ですかね。

次回の放送も楽しみです。

この画像は、「驚きのパワー!“脂肪と筋肉”が命を守る」の回で放送された脂肪を溜め込んだ脂肪細胞です。普段疎まれる脂肪、あまりに美しくて萌えました。

f:id:hitokadoh:20180122002405p:plain

NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワークのサイトより

そういえば、IPS細胞研究所助教の論文にデータ捏造・改ざん発覚のニュースがありましたけど、山中先生が司会から降ろされませんように。

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

 

*** ご予約・お問い合わせは、HPFacebookメッセージ、LINE (id: hitokadoh894)でご連絡ください。***
f:id:hitokadoh:20171028123630p:plain

「鍼師は早死する」と言われました

昨日、あるイベントで指圧を体験しました。

そういえば、指圧は初めてかも。指圧、といえば、あの浪越徳治郎先生に教わったという先生でした。

私はあん摩が苦手なので、内心ビクビクしていたのですが、氣持ちよかったです。

一番最後に指圧体験させていただいたのですが、そのとき指圧師の先生(ご自身も81歳)が「指圧師は長生きだけど、鍼師は早く死ぬ」とおっしゃったのでした。

えっ?!

「私、鍼やっているんですが…」と私が言ったら、

「指圧師は押している(指圧している、の意)と血行が良くなるから、元気になる。鍼師はそうならないでしょ。神経だけ使っているから」と先生がおっしゃいました。

う〜ん、言わんとしていることがわからない…でもないのですが〜。

「神経だけを使って」鍼しているわけでもないしな〜。

控えめに(どこが、だ?)「鍼している方も元氣になりますよ。氣が巡るので」と答えたところ、

「氣は巡るかもしれないけど、血行は違うでしょ。あなたも鍼師なら、からだに氣をつけて」と、呪いのような言葉をかけられてしまいました。

「呪い」と書きましたが・・・脅し、 いや…

正しくは「心配」してくださったのです。⬅️はい、これが正解です。

はい、それはもう、重重承知しております。「医者の不養生」とかよく言われるやつですよね?

だがしかし🍘(←これはせんべい)・・・ですね。

早死の鍼灸師もいるでしょうが、70、80代でも治療されている先生を知っている身としては同意できかねるところ多々あり、「ちげーだろ」と思い

ました・・・。が、

指圧師の先生は自分の親より上だし、あの場で「70、80代の現役の鍼師の先生、たくさんいますよ!」と必死こいて反論する氣にはならず。

「そうですね。氣をつけます!」と収めました(う〜ん、大人だw)。

しかし、…あの確信はいったいどこから湧いて来ているのでしょうか?
強調しますが、先生が悪意をお持ちでないのは確信します。立派な指圧師です。なんて私に言われてもね・・・て感じなんでしょうけど(笑)

指圧師(あん摩師も含む?)の世界では常識なのでしょうか?
もしや、鍼灸師界でも常識?!、なのかしら。

柳谷素霊先生は52歳で亡くなられたので、「早死だった」と言われるかもしれません。

f:id:hitokadoh:20180115161636j:plain

素霊先生の影響なのでしょうか??

わかりません…

どなたかご存知でしたら、教えてください。 

もし私が明日死んだら、あの言葉を聞いていた方たちは、きっとこう言うんでしょうね〜。
「やっぱり、鍼師は早死するらしいわよ」 

・・・っと、そこまで若くないか。

ま、長生きするために、生きているわけでもなし。

・・・・

ハハ!ちょっとブラック、かな? 

今日の締めはブラックでしたが・・・白黒とりまぜて構成されておりますので、ご安心ください(笑)

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

 

*** ご予約・お問い合わせは、HPFacebookメッセージ、LINE (id: hitokadoh894)でご連絡ください。***
f:id:hitokadoh:20171028123630p:plain

2018年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
毎日届くエドガー・ケイシーのリーディング。
本日1月1日の言葉はこちらでした。

*******
外見は色あせる。しかし、生命の美しさ、人間性の美しさは、自己のパーソナリティを通して輝き、色あせることのない美を与える。

For the external fades, but that beauty of life, of individuality shining through that personality of self, gives the beauty that fades not.
(2071-2)
*******

今年もはり灸 一香堂は、色あせることのない皆さまの「生命の美しさ」がますます輝くお助けになるよう精進いたします。

幸せ感いっぱいの一年を創り上げていきましょう!

 

今年もいのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

f:id:hitokadoh:20180101191042j:image

*** ご予約・お問い合わせは、HPFacebookメッセージ、LINE (id: hitokadoh894)でご連絡ください。***
f:id:hitokadoh:20171028123630p:plain

毒素排出スープ作りました

京都で統合医療をご提供されている堀田忠弘先生の著書『体と心から毒を消す技術』に掲載されていた毒素排出スープを作りました。

体と心から毒を消す技術 (医師がすすめる一生健康でいるための秘策)

体と心から毒を消す技術 (医師がすすめる一生健康でいるための秘策)

 

こんな感じ。きれいな黄金色✨です。
f:id:hitokadoh:20171225105540j:plain f:id:hitokadoh:20171225110825j:plain

作り方と飲み方はこちら。

[ 材料 ]●タマネギの皮…1個分(1.2g) ●マイタケ…13g ●パセリ…6g ●ゴボウ…40g ●ショウガ…6g ●自然塩…0.5g ●水…2L昆布 
※分量は、野菜は無農薬で栽培されたものなら皮ごと、そうでなければ皮をむいた量。

 

① 野菜は流水でよく洗い、マイタケ、パセリ、タマネギの皮は、酢水(水2リットルに対して純米酢大さじ4杯)を20分以上漬けてから、水ですすぐ。

② ゴボウとショウガは、皮をむいて、コンブを入れた水で5分間下ゆでします。
※無農薬の野菜であれば、①②は省略してもいい。

③ 鍋に水を入れて、食べやすい大きさに切った食材を加えて沸騰させる。とろ火で20分ほど煮込んで、材料が軟らかくなったら、塩で味をつけてできあがり。 

④ 最初の3日間はカップ1/2〜1杯(100〜200ml)を、朝食と夕食の食前に飲む。具はタマネギの皮とコンブだけ捨てて、ほかはスープといっしょに食べる。4日目以降は、1週間に1〜2度、1日1回飲む程度でOK 。

飲んで2日めなので、効果のほどはまだわかりません…が。

作り方は簡単、味はおいしいので、続けやすそうです。

材料のバランスが肝だということなので、目分量ではなく、ちゃんと計って作ることが大切だとのこと。

巷には「〇〇は健康に良い」とか「XX食べたら治った!」とか、何を食べたらいいかという情報が溢れています。

確かに、からだに取り入れるものは大事です。"You are what you eat."ですからね(なぜか英語)。

でも、農薬や添加物テンコ盛りの現在、「からだに良い」とされる食物の名前だけを取り上げてもどうなんでしょう?

どのように育てられたか?どのように作られたか? を見ずに、ね。

例えば、私の親は今、血糖値が氣になっています。
医者に、低GI値の食品を食べたほうがいい、と言われました。

GI値の表を見たところ、普段の主食、白米が88。対して、ライ麦パンは55、全粒粉パンは50と低い。
だから、ご飯を食べる代わりに、スーパーで買った「ライ麦入り」「全粒粉入り」食パンを食べていました。
彼らが「ライ麦パン」「全粒粉パン」と思って食べているのは、どう見ても普通の食パン(GI値 95)に、ライ麦や全粒粉が(おそらく)申し訳程度に入っているもの(含有比率は書いていなかったので、あくまでも想像です)。原材料を見れば、どう転んでも「無添加」とは呼べない代物でした。
これじゃ、普通の白米の方が全然、良いでしょう。

GI値下げるつもりで買った食パン、却ってGI値上げている結果になっている!?

「これは普通の食パンとそんなに変わんないよ。全粒粉が混じっている程度だよ。添加物も入ってるし。これだったら、普通のご飯の方がいいよ」と母親に言ったところ、「あらそうなの?でも、ここに『全粒粉』って買いてあるよ」と曰った。

別に●マザ△パンが悪いって訳ではありません。食べたい人は食べてもいいと思う。

でも、健康のために●マザ△のパンをわざわざ買うって!
絶句しました…

「無知」にもほどがあるでしょ!

全粒粉入りとは書いてあっても、これは「全粒粉パン」とは違うこと。
原材料表示を指して、いろいろ添加物が入っていること。
等々を話しましたが、本当に理解したかどうかは確信が持てません…

ま、人の思いには力があるので、「これは体にいいんだ!!」と思い込んで食べていれば、その食物の波動も変わり組成も変わっていた。

…という可能性がゼロ、とも言えませんけど。

話ずれました。

堀田先生が著書に書かれているように、今や「健康のため何を食べたらいいか」より「何を入れないか」「何を避けるか」が大事です。

いくら避けていてもゼロということはありませんから、毒素を取り込んだとしてもそれを排出する、排毒力・解毒力が大事です。「デトックス」です。

排毒のオススメは断食です。

…けど、かなりの確率で「いいとは思うけど無理」と返されます。

ご紹介しましたスープ、なんたって「毒素排出スープ」(または解毒スープとも)と名付けられています。

お試しいただく価値、ありそうです!

鍼灸でも氣血の流れを良くして、排毒力を上げましょう⤴︎⤴︎

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

 

*** ご予約・お問い合わせは、HPFacebookメッセージ、LINE (id: hitokadoh894)でご連絡ください。***
f:id:hitokadoh:20171028123630p:plain