hitokadohノヒト

はり灸 一香堂@神楽坂の路地裏

hitokadohノヒト

鍼灸でいのち磨きのお手伝いしています@神楽坂の路地裏

2018-01-01から1年間の記事一覧

今年もおつかれさまでした

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。 *** ご予約・お問い合わせは、HP、Facebookメッセージ、Twitterメッセージでご連絡ください。***

「頑張りは滞りを生む」と学んだ12月

2018年が暮れようとしています。冬らしいキリリとした空氣になりました。 暖かい冬、というのは、からだはちょっとホッとするのですが、ちょっと氣味悪さを感じます。 ようやく冬らしくなったことは喜ばしくもありますが、やっぱり寒いのは身に沁みてこたえ…

12月タオパッチ体験会、初めて「会」になりました

12月20日のタオパッチ体験会、初めて「会」になりました。 これまでは「会」と言いつつも、個人相談(要するに参加者1名)でした。 ・・・が!今回は当日朝にお電話をいただき、急遽2名となりました! 個人相談は、それはそれで良さがありますが… 複数の参加…

鍼を通して「ひと」と出会う

約一ヶ月前に書いた、注射嫌いだという初鍼の患者さん(仮名 Aさん)。 hitokadoh.hatenablog.com 鍼を氣に入ってくださり、11月は「はり灸基本+美容鍼灸」の30日間集中コースを受けてくださいました。 なぜ集中コースを受けようと思ったかというと、初鍼を…

大阪で鍼受けてきました

11月半ばに京都に行く予定があったので、「この機会に!」と大阪まで足を伸ばし、動画受講している『鍼道 一の会』の先生の鍼治療を受けてきました。 『一の会』の講座は、普通の勉強会とはちょっと(いや、かなり?)違います(私の知る限り)。 通常、鍼の…

目疲れのときのセルフケア

目が疲れやすい方のセルフケアについて書く、と言っておきながら、10日以上過ぎてしまいました(汗) hitokadoh.hatenablog.com はい!ようやく書きます。 今はパソコンやらスマホやらで、長時間、近いところを凝視することで、目を酷使しています。 目を動…

三木成夫に感染中

最近、解剖学者の三木成夫の世界に感染中。 三木成夫氏については、こちらのサイトをご参照ください。 [特集] 自然・生命・人体の記憶 ― 三木成夫の生命形態学 -- 後藤 仁敏 -- 季刊 環境情報誌 ネイチャーインタフェイス 最初に読んだのは『内臓とこころ』…

ハタチの初鍼

目疲れのセルフ・ケアについて書く予定でしたが。 一昨日嬉しいことがあったので、そちらに変更! ハタチのお誕生日に、はり灸 一香堂に人生初の鍼を受けにおいでいただき、ありがとうございました。 「鍼が初めて」の方は、少し違った緊張感があります。 人…

「目が疲れてつらいんです」

最近、眼精疲労の患者さんが続きました。 肩こり、首こりをお持ちの方は概ね、眼精疲労もありますが、最初に「目が疲れて…」と訴える方が続いた、ということです。 今の時代、目には過酷な環境です。情報インプットの多くは視覚に頼っています。 電車に乗っ…

月の炙り出し

25日(木)は満月でしたね。 満月、でなくても、月明かりの中を歩いていると、いろいろな思いがふわっと浮かんでは消えていきます。 月の光の、炙り出し絵のように。 前回ブログの友達の初鍼話に引き続き、今回も初鍼にまつわる話でした。 hitokadoh.hatenab…

友人が初めての鍼に来た

先日、友人が初めての鍼に来てくれました。 FBにも投稿してくれました!!写真がいい感じ 友人はラーメン屋。 実はまだ食べていないんよ…(行ったときが臨時休業) 次は確認してから行きます! 川崎の産業道路沿い、京急大師線の「産業道路」駅から歩いて7分…

新サイト、リリース!!

新ウェブサイト、先ほどリリースしました!! 先月からちょこちょこ作っていた新サイトが、ようやく陽の目を見ることができました!! カラーをガラッと変えて、書いてある内容は・・・あんまり変わっていません。 「はり灸 一香堂」のフォントを変えて、ル…

新パンフレット、できました

去年作成したパンフレットがなくなったので、新しく作り直しました。 今回は三つ折りです!! 以前は、一香堂の下にローマ字で「hitokadoh」と入れていたのですが、ひらがなに変えました。 「はり灸 一香堂」のフォントも変えました。 合わせて、ウェブサイ…

鍼灸の広告について

今、一香堂のウェブサイトのデザインを更新しようとしていて、隙あらばwixと格闘中です。 ”格闘”と書きましたが、いや、闘ってはいないです… コンテンツは今とほぼ同じなので、新しく文章を作成する必要もなく。 ベースの色を変えたので、印象はだいぶ変わる…

人それぞれだけど、根っこは一つ

先日配信された、日本エドガー・ケイシー・センターのメルマガ「体感と内なるドクターの重要性」をシェアいたします。 グラディス・マクギャレイ博士の言葉、インスパイアされます。 医者には症状を取り除く、抑える、緩和するといった治療は出来ても、真の…

豆腐パックで鎮静・美白

愛読しているムラキテルミさんのブログで、豆腐パスターのことを読み、 ameblo.jp 2002年に購入して以来たびたびお世話になっている 『からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て』 を、久しぶりに開きました。私の持っているのは古い方で、2008年新訂版⬇️が…

鍼灸師主人公の小説『鍼師おしゃあ』

鍼灸師が主人公の小説を読みました。 笹色の紅―幕末おんな鍼師恋がたり 作者: 河治和香 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2006/03 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (4件) を見る 私が読んだのは「笹色の紅」の方ですが、文庫…

入れ替え可能でない「いのち」に触れる

先日のブログで取り上げた本には、東洋医学分野から、医王会指圧センター所長(当時)増永静人氏が書かれたものもありました。タイトルは「母と子の関係ー東洋医学の立場から」。 hitokadoh.hatenablog.com 増永氏は、指圧臨床を通して、子どもの蝕まれゆく…

膣トレ後、子宮脱改善

以前、子宮脱のことを書きました。 hitokadoh.hatenablog.com お盆前、こちらのご相談者と電話でお話しする機会がありました。 お互い最近の近況報告や世間話諸々お話ししたあと、「そういえば・・・」とご報告してくれました。 膣トレ続けていたら、子宮脱…

前向きに「今」を憂う

野口体操の創始者でもある野口三千三氏の本を読もうと、図書館サイトを検索していたところ、こちらの本を発見。 子どものからだは蝕まれている (1979年) 作者: 正木健雄,野口三千三 出版社/メーカー: 柏樹社 発売日: 1979/11 メディア: ? この商品を含むブロ…

やっぱ目指すは治癒だよね、治療でなく

先日読んでいた本に、「治療」と「治癒」は同義ではない、という言葉がありました。 「治療」が病気の状態を完全に生物学的に解決することを意味するのに対し、「治癒」は、心、魂、肉体の各レベル、そしてときにはそれらすべてにわたる、回復と再生のプロセ…

地球にも優しい鍼灸師をめざしております

またしても鍼とは関係ありませんが…というか鍼ネタがなさすぎ(泣)。 こちらでも書きましたけど、ベビーマグちゃんを使い始めました。 以前は、石油系界面活性剤や蛍光増白剤を含まない粉石鹸で洗濯していました。 hitokadoh.hatenablog.com 少し前から氣に…

生理用ナプキンの話から何故か、軸の話

そうだ、生理用ナプキンのことを書こう! と思い立ち、ググっていたところ、『安心のペットボトル温灸』の著者で鍼灸師の若林理沙氏が書いている「女の体を、脅すな<生理用ナプキンの真実>」を発見。 布ナプ推奨者がよく言われる「高分子ポリマー(合成化…

桃で元気つけましょう

ここ数年この季節になると、友人から桃が届きます。 友人は農家、ではなく、休日に桃の世話にしています。しかも東京から山梨まで通いで。私も過去一回、桃狩りに伺わせてもらいました。 収穫まで何度も何度も通うわけですから、大変ですよね〜。でもその方…

地震後のからだ

18日朝、大阪北部の大きな地震。 東京に住んでいる私はその揺れを自覚することはありませんでしたが、その後画像を見たら、大きな揺れだった、ことがわかりました。 その一週間くらい前から頭痛があって、「もしかして、地震を感知していた?!」なんて思い…

自分の「オーダーメイド」作りましょう

先日の「親子スキンタッチ教室」でのこと。 東洋医学のことをごくごく簡単に触れたのですが、そのときに「東洋医学って万人向けではないですよね?」というコメント。 いやいや、どっちかというと、(現代西洋医学に比べて)東洋医学の方が万人向けでしょ? …

たばこについて

先日患者さんとのお話のなかで、たばこの話題が出ました。喫煙者はご本人ではなく、ご主人でした。「加熱式たばこ」の存在も初めて知りました(!)そういえば、どこかでポスターを見たような記憶があるようなないような…身近に喫煙者がいないし、最近飲みに…

根っこからのメッセージ

先週、NVC(Nonviolent communication=非暴力コミュニケーション) という手法による共感的コミュニケーションの入門的講座に参加しました。 マイクロソフト社CEOのサティア・ナデラ氏が幹部社員にNVC の本を勧めたことで、ビジネスの世界でも注目を集めて…

世界が違えば

先日、こんなことをFBに投稿しました。 それに対して「潜在意識に語りかける・・・難しいけど、それだと思います」とコメントくださった方がいらっしゃいました。 そう!潜在意識大事ですね、源なので。 「意識」と言ってまず浮かぶのは「顕在」意識の方だと…

面白いよ、東洋医学

今年度は、東洋医学(中医学)を再勉強しています。 今までは、学校で勉強した国試対策的な東洋医学と『基礎中医学』を細々と読み進める程度。 出会った先生方にアンチ(現代)中医学がたまたま多かったので、中医学は何か本を読めばいいだろう、ぐらいに思…