hitokadohノヒト

はり灸 一香堂@神楽坂の路地裏

hitokadohノヒト

鍼灸でいのち磨きのお手伝いしています@神楽坂の路地裏

浅い鍼 vs 深い鍼

浅い鍼か?
深い鍼か?

一本鍼(≒ 少数鍼)か?
百本鍼か(≒ 多数鍼)か?

置鍼(鍼を刺した状態で一定時間置いておく)するか?
置鍼せず単刺(ツボに鍼を刺して手技も加えつつすぐ抜く)でいくか?

鍼を打つ身としては、いつも考えます。

ま〜、患者さんにとって「効く」鍼であれば、ぶっちゃけどうでもいい話ではあるのですが。

鍼灸師になる前、いっぱいぶすぶす刺す鍼を受けた後、具合が悪くなったことがあった(その時の自分にはおそらく強刺激過ぎたせいで)。

ので、できうる限り少ない鍼数でいきたいな〜とは思っています。
が、刺すときは刺しますし・・・百本はまだありませんw。

鍼の深さは、初めは「浅く」と意識してましたが、今はあまり拘っていません。
浅いから優しい鍼、深いからキツい鍼、と単純には言えないですし。

鍼を置くか置かないか問題については、
置く場合もあるし、置かずに単刺する場合もあります。

あ〜、でも、銀鍼を混ぜ使い始めてからは、単刺が増えましたね。
なぜなら、銀鍼の単刺がやってて気持ちいいもんで w (・・・って施術者感覚だけですみません。あと銀鍼使えない患者さんはかやの外でごめんなさい。)

・・・とここまで書いていて、自らの節操なし感があふれまくっていて、若干ヒイてますが。

ま、人それぞれ感受性が違うし、同じ人間は一人としていない。

という、都合よく見えるが事実そうであるところにおりたつのでありました。

個人的感覚としては、なんか流れるものが違うのですよ。

浅い鍼で流れるものと、深い鍼で流れるもの。
一本の鍼で流れるものと、たくさんの鍼で流れるもの。
置鍼で流れるものと、単刺で流れるもの。

アプローチしている場所が違う、と言った方がわかりやすいですかね?

自分が鍼しているとき、鍼されているときの体感が、場所というより「流れ」なので、「流れるもの」と言った方が(私には)しっくりきます。

皆さんも鍼受けるとき、ぜひ「流れ」を感じてみてください!(ってか意味不明?w)

f:id:hitokadoh:20210418131308j:plain

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

f:id:hitokadoh:20200607190025j:plain

お得なタオパッチのキット「免疫システムブーストキット」が登場しました!!

ご予約・お問い合わせは、HPFacebookTwitterメッセージ、LINEでどうぞ。
f:id:hitokadoh:20200329172603j:plain

*** HPからのネット予約は初見料はかかりません。***

*** 女性限定「おうちで鍼灸」はこちら → ***

 

 

春満開

昨日の写真。

f:id:hitokadoh:20210417205817j:plain

神楽坂出張所がある古民家の玄関先のお花たちが満開です。

和む〜〜💕

コロナ禍でも、春は来てます!

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

f:id:hitokadoh:20200607190025j:plain

お得なタオパッチのキット「免疫システムブーストキット」が登場しました!!

ご予約・お問い合わせは、HPFacebookTwitterメッセージ、LINEでどうぞ。
f:id:hitokadoh:20200329172603j:plain

*** HPからのネット予約は初見料はかかりません。***

*** 女性限定「おうちで鍼灸」はこちら → ***

 

おうちで鍼灸、始めました

女性限定の出張鍼灸、始めました。

hitokadoh.wixsite.com

なかなか外出できない方、
施術終わってからゆったり休みたい方に

最適です。

人混みの中移動する、とか、
電車に乗る、とかって、
そこそこ身体が緊張します。

『おうちで鍼灸』していただければ、施術後そのままおうちでユルユルできます。
鍼灸の余韻をまったりと感じていただけます。
施術後そのような時間を持つことは、鍼灸の効果をより高めるでしょう。

出張鍼灸を受けていただいているお客様の声をご紹介します。

落ち着いた日常になるのはまだまだ先になるでしょう!不安のなか、身や心が不調を訴えます。そんな時、鍼灸が助けてくれます。体調を整えてくれます。
外を歩くのも不安です。出張で家まで来てくれるのは安心です。
鍼灸師山口香さんは穏やかで、ユーモアをもち、悩みなど話を聞いてくれます。東洋医学に深い知識をもっているので、勉強になります。

〜 Keikoさん 〜

Keikoさんは生活クラブのご縁で知り合いました。月に2回伺っています。好奇心旺盛で、お話伺うのも楽しいです。Keikoさんちの猫3匹ともだいぶ顔見知りになりましたw 閉まっている引き戸を上手に開ける猫ちゃんがいて、施術中時々入ってきては、Keikoさんが鍼を受けられているのをタンスの上から眺めています。

緩んだところですぐ休める。施術後の一番よい状態のままで家にいれるので、心身ともにリラックスできる。
外で施術を受けると、施術後緩まった状態が帰宅途中に戻ってしまうことがあるが、それがないのがいい。
山口さんは信頼のおける人なので、気軽に相談でき、アドバイスも的確です。

〜 Yokoさん 〜

Yokoさんは神楽坂出張所で鍼灸を受けていましたが、「帰宅の移動で施術後のリラックスが減ってしまう」という話を何度か聞いていました。今は月1回程度ご自宅で受けられています。「魚浅さん(神楽坂出張所近くの魚屋)に寄るのも楽しみなので、神楽坂にも行きたいんだけど…鍼の後家でまったりしたいからなぁ」との事。
帰宅移動をもろともしない圧倒的な鍼ができるよう精進します(汗)
 

毎月受けています。自宅に来てくれるので、行く手間がないのがいいです。

〜 Masakoさん 〜

Masakoさんは大腸がん手術をきっかけに、ご自身の体調管理の大切さを痛感されました。今の主訴は肩こり、背中こりです。定期的に伺ってお話を聞いていると、「ご自身の体の変化によく気付かれているなぁ」と感じることが増えてきました。

 

おうちで鍼灸のご予約はこちら

お宅まで鍼灸お届けします。

 

f:id:hitokadoh:20210412234531j:plain

 

気分転換で出かけたいときは、お出かけがてら出張所までお越しいただくのもあり!です。

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

f:id:hitokadoh:20200607190025j:plain

お得なタオパッチのキット「免疫システムブーストキット」が登場しました!!

ご予約・お問い合わせは、HPFacebookTwitterメッセージ、LINEでどうぞ。
f:id:hitokadoh:20200329172603j:plain

*** HPからのネット予約は初見料はかかりません。***

*** 女性限定「おうちで鍼灸」はこちら → ***

 

YouTubeで見よう、タオパッチ

タオパッチの特徴がよくわかる動画です。ぜひご覧ください!


www.youtube.com

一香堂の動画も併せてどうぞ。


www.youtube.com

 

f:id:hitokadoh:20201022112705j:plain

 

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

f:id:hitokadoh:20200607190025j:plain

タオパッチのお得なセットあります!!

ご予約・お問い合わせは、HPFacebookTwitter DMInstagram DM、LINEでどうぞ。

f:id:hitokadoh:20211219181914p:plain

*** HPからのネット予約は初見料はかかりません。***

*** 女性限定「おうちで鍼灸」はこちら → ***

オトコロドットコムの整体・マッサージジャンルに掲載されました。

 

銀の鍼(一部)使い始めました

2月末ごろから、銀鍼(ディスポ)を使い始めました。

全部じゃないですよ、一部です(コストの問題…)。

銀鍼なんて使うの、鍼灸学校以来。

通常使用しているのは、ステンレス製の鍼。
刺入しやすく折れにくく腐食しにくい、という扱いやすさ、加えてコストの面でもメリットがあるので、今はステンレス製が主流です。

ステンレスと比べて、銀鍼は柔らかくたわみやすいのが特徴です。
ゆえに、肌馴染みがよいと言われています。

私の皮膚感覚でも、柔らかく、ステンレスに比べてほわっとします。

ある先生の話だと、ベテランの患者さんになると、打たれた鍼が銀かステンレスかわかるそうです。
こういう方は鍼の感受性も高いでしょうから、鍼がよく効くんじゃないかな。

銀の鍼があるんだったら、金の鍼もあるでしょう?と思ったあなた!!
そのとおりです。 

金鍼は打たれた体験はありますが、自分が打ったことはまだありません。
学校の授業で、先生所有の金の鍉鍼(ていしん。=刺さない鍼)をお借りしたことはあったっけ。

打たれた感想としては、「やっぱ金は違うね〜」。
銀よりさらに柔らかく、ほわっと感がさらにアップした感じ。「補われている〜」感と気持ちよさがすごくありました。

少々マニア向けになりますが、鍼灸(というより東洋医学)には「補瀉(ほしゃ)」という概念があります。
ごく簡単に言うと、「補」は補う・補充すること、「瀉」は出す・取り除くこと。

鍼灸では、患者さんの状態を診て判断し、鍼や灸で補したり(補法)瀉したり(瀉法)していくわけです。

補瀉は相対的なものなので、どこからが補でどこからが瀉か?という定義はなかなか難しいですが・・・

補瀉の方法は、教科書に載っている"標準"的なものから流派や先生固有のものまでいろいろ。例えば、鍼の刺し方、向き、手技、置鍼の時間などさまざまです。

鍼の材質でも補瀉が語られます。

昔は「金鍼は補、銀鍼は瀉」と言われていたようですが、ステンレスと比べると銀が補になりますね。
私の「補」体感では、金>銀>ステンレスとなります。

もっと細かいことを言うと、同じ材質でも、作り手によって変わります。
ま〜、これは鍼に限らず、ですね。食べものとか服でも「あるある」ですよね?

なぜ、最近銀鍼を使い始めたかというと、懐かしみ、です(なんじゃそりゃ?)

だいぶ前(たぶん去年のいつか)に、勉強会の先生がFBで、銀鍼について書いていたのを読んだんですね。内容の詳細は忘れましたが、ざっくり言うと「銀鍼いいよ」みたいなこと。

「そういえば、鍼灸学校では銀鍼で練習してたな〜」と思い出し、「久しぶりに銀鍼使ってみっか」と。

そうして、今、久しぶりの銀鍼も混ぜて使っているわけなのですが・・・

銀鍼を刺入する感覚は、当然ステンレスとは違っていて、ま〜簡単に言うと、

気持ちいい。なんか和む〜。

今のところ臨床的な「差」は明確にわかりませんが(自分の感覚の差はあるんだけどね…)、しばらく銀鍼混ぜていこうと思ってます。注:銀アレルギーの方は除く。

施術者の「気持ちよさ」も大事ですからねw

f:id:hitokadoh:20210323171011j:plain

いつかはほしい、金の鍉鍼💖

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

f:id:hitokadoh:20200607190025j:plain

お得なタオパッチのキット「免疫システムブーストキット」が登場しました!!

ご予約・お問い合わせは、HPFacebookTwitterメッセージ、LINEでどうぞ。
f:id:hitokadoh:20200329172603j:plain

***HPからのネット予約は初見料はかかりません。***

3月10日の思い出話

これは、戦争体験者に限るのだけれど・・・

(こちらからその話題をふることはしないで)施術中の世間話に戦争時の思い出話が出てくると、私は勝手に「あ〜、心許してくれた・・・」と思うのです。

たぶん、そのように思い始めたのは、デイケアセンターでアロマのボランティアをしていたときの経験からじゃあないだろうか。

何かの拍子に、その方がぽつりぽつりと話し出す「若い」ときの話。それに深く結びついている”戦争中”のこと。

その「ぽつりぽつり」のタイミングは人それぞれで、会った初日の場合もあるし、1年過ぎてようやくという場合も。

その方の「ぽつりぽつり」は、施術訪問をするようになって1年を過ぎた春でした。

何がきっかけかは覚えていないのですが、「3月10日」の話を始めました。

当時は「3月10日は3.11の前日」くらいしか思いつきませんでした・・・

東京大空襲があった日です。

その方は、東京大空襲のサバイバーでした。

避難途中会った男性に「そっち(自分たちが逃げようと向かっていた場所)じゃなくて、〇〇(その反対側の場所)へ逃げなさい」と言われて、命びろいをした、という。

「そっち」は焼け野原になった場所で、「もしそっちに逃げていたら死んでいたよ。その人にもう一度会ったら、お礼が言いたい。命の恩人だから」と話された。

そして、目撃された焼かれて死んでいった人たちの形相を真似して「すごい顔してるの」と何度も何度もおっしゃった。

衝撃的な話は、からだがそのまま受け入れるのに拒否るせいかフリーズする。

こんな体験していたら、トラウマにならないはずないだろ。。
今まで使っていた「トラウマ」という言葉が、軽く感じるような。

話には、映像がない、においがない。
聞いている私はそれらを想像するしかない。想像はあくまでも想像で、リアルではない。

・・・でも、話してくれてよかった、聞けてよかった、と思った。 

「話すは、放すだから」と言った友達がいた。

ほんとにそうだ。

深くえぐられていればいるほど、話(放)せない。
言語化が難しいし、たとえ言語化できたとしても、あまりに痛すぎて話(放)せない。
言葉のかわりに、嗚咽かうめき声かわからないような「音」や、涙か鼻水かもしくは両方の「水」しか出てこない。

話していない、から、無い、のではない。 
あまりに絡みすぎて出せない、ということもあるんだよね。

その方は、その後も何度か、東京大空襲の出来事と死んでいった人たちの形相を話され、ほつれていったモノを放していかれた。

今年も、3月10日が近づいてきます。

gendai.ismedia.jp

f:id:hitokadoh:20210309120107j:plain
Photo by Kelly Sikkema on Unsplash

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

f:id:hitokadoh:20200607190025j:plain

お得なタオパッチのキット「免疫システムブーストキット」が登場しました!!

ご予約・お問い合わせは、HPFacebookTwitterメッセージ、LINEでどうぞ。
f:id:hitokadoh:20200329172603j:plain

***HPからのネット予約は初見料はかかりません。***

老化を遅くする方法?

訪問施術で伺っている90代の方が、介護付きホームに引っ越されました。

新しい場所は遠くなるし新施設の了解が取れるかなど、継続可能かどうか微妙でしたが・・・

なんとか、引き続き伺えることになりました。

お引っ越しの翌日に行きました。

施設の雰囲気はだいぶ変わりましたが。

お部屋にいても人の気配がちょうどいい程度に感じられて、脳の刺激になるんじゃないかな〜、という印象。

施術後も「お腹が空いた」とおっしゃって。
食べる意欲が出てきたのは喜ばしいことです。

もう少し若いときは、自分と似たところ・共通項を持っている人を探していた気がする。

そういう人たちも必要だけれど。

「自分と違う」ところのある人たちは、いやがおうでも世界を広げてくれると、気がついた。

知らないうちに積もり積もった「固定観念」「常識」「普通」「偏見」を、実は自分がまとっていたことに気づく。

それらにひびが入って、はらりと落ちる。

その瞬間、私は小さな脱皮をする。

歳を取れば取るほど、「脱皮」の瞬間を大切にしよう、と思う。

両親を見ていると、悲しいかな、柔軟性は減っていく(個人差はあります)。肉体的にも精神的にも。

「脱皮」を面白がれば、硬直化(≒ 老化)を遅くなるんじゃなかろうか。

上記のTweetどおり、幅広い年代の方々に会えるので、
鍼灸師になって以後、脱皮のチャンスは増えた実感。ラッキー!

f:id:hitokadoh:20210216120149j:plain

注:硬直化(≒ 老化)が遅くなっているかどうかの検証はまだです… 

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

f:id:hitokadoh:20200607190025j:plain

お得なタオパッチのキット「免疫システムブーストキット」が登場しました!!

ご予約・お問い合わせは、HPFacebookTwitterメッセージ、LINEでどうぞ。
f:id:hitokadoh:20200329172603j:plain

***HPからのネット予約は初見料はかかりません。***