hitokadohノヒト

はり灸 一香堂@神楽坂の路地裏

hitokadohノヒト

鍼灸でいのち磨きのお手伝いしています@神楽坂の路地裏

「属」と青虫の関係

コロナ禍の中、YouTube受講していた『鍼道 一の会・東洋医学講座』がZoom配信となり、まさかのリアル受講になりました!

blog.ichinokai.info

もっと稼いだら、年1、2回は新幹線で大阪行ってリアル参加する!、と思っていたのですが・・・

いや〜、世の中、何がどう転ぶかわからないですね。
コロナのおかげで、新幹線乗らなくてもリアル参加できました!

もちろん講師の先生方のおかげです。こんな状況でも開講をご尽力いただいたので、実現したわけですから。ほんと、ありがたいです!!

しかし、まさかの障害が・・・

今まで自分のペースに合わせて動画を見ていたので、ガチに一日張り付いて受講したことがなかった…

集中力が続かない…知らぬ間に寝落ちていた…ことがあり・・・うぅ、ヤバいっす。

次回からは、もう少し緊張感持って臨みます。

初回の経絡学は、手の太陰肺経から始まりました。

同じ内容を何度聞いているはずなのですが、自分の中に生じてくるフックが違ってくるので、都度都度「発見」があります。

今回の「フック」は、「属」と「絡」。

肺手太陰之脉.起于中焦.下大腸.還循胃口.上膈.肺.從肺系横出腋下.下循臑内.行少陰心主之前.下肘中.循臂内上骨下廉.入寸口.上魚.循魚際.出大指之端.
其支者.從腕後.直出次指内廉.出其端.

『霊枢・経脈』より

※強調は筆者付与

肺に「属す」から肺経なわけで、表裏関係の大腸と「絡」する。

日本語ですから、ま、意味はわかっている・・・はずなのですが、ちょっとからだに付いていない、フワフワしているのだな〜。

「属す」は、所属する・帰属するって感じ?
属するは、結構べったり。ある集団の内部にいてその一部である、というところでしょうか。

「絡する」は連絡するって感じ?
糸が絡(から)む、糸でつながっている、というところか。糸偏だし。

漢字の成り立ちを見ると、こちらのサイト↓を発見!さらに面白いことに。

huusennarare.cocolog-nifty.com

属(屬)(ゾク)』shǔは、青虫が桑(くわ)の葉に乗る様子を表す漢字です。漢字の足し算で覚えるならば、尾+(目の大きな青虫が葉に乗る)=属(屬)(青虫がおしりを付けて桑の葉に乗る。交尾する。付く。くっつく)です。漢字の部首は『尸・かばね』、漢字の意味は『付く』、転じて『仲間に入る』、『属(やから)』、『中世の官人の四等官。属(さかん)』です。

青虫が桑の葉に乗っている って、なんか、生々しいですね…
桑の葉ということは蚕でしょうか??

同サイトによれば、『絡』は基点をもとにして情報を伝達する糸電話みたいなイメージのようです。
うん、これはわかりやすいですね!

意外なものが漢字の元になっていますね〜。

f:id:hitokadoh:20200523170116j:plain

ブログのため青虫画像検索をしていたら、背中がムズムズしてきた(^^;)ので、かわいげのイラストにしておきます。
 

 

いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。

f:id:hitokadoh:20200607190025j:plain

お得なタオパッチのキット「免疫システムブーストキット」が登場しました!!

ご予約・お問い合わせは、HPFacebookTwitterメッセージ、LINEでどうぞ。
f:id:hitokadoh:20200329172603j:plain

***HPからのネット予約は初見料はかかりません。***