別ブログで、こんなことを書きました。
hitokadoh-aider.hatenadiary.jp
この時期、自分の心を見つめるのも大事かと思います。
あまりに恐れすぎるのも、恐れを無視するのも、からだに影響を与えます。
最近よく視聴している、大愚和尚のYouTubeチャンネル。
貪瞋痴の三毒のお話です。
このような非日常な時に、心の底にある毒が現れてくる、と。
自分を困らせているものは、この状況ではなく、自分の中の三毒かもしれない・・・
いや、三毒の可能性の方が高いでしょう。
私がうっかりしていると陥りがちな考えの一つに、「病気になったら負け」というのがあります。
冷静に考えたら、おかしな考えなのですが、遮二無二よりよい予防法、健康法とかを探している時に、この「負けたくない」思いに支配されていたりします。
実際調べたり探したりすることは悪くないのですが。
ギューっと眉間にも肩にも力が入って、〇〇以外はダメー!!みたいになるのは、やっぱり違うかな、と思うわけなのです。
「病気にかからない!!」という気合いが大事…というのもありますが、注意していても「なるときはなる」ものです。
健康は勝ち負けじゃない、ですもんね。
「笑いがNK細胞を活性化させる」という論文はいくつか出ていますので、やっぱり笑った方がいいですよ。
いっぱい笑いましょう!!
いのち磨きのお手伝いいたします、一香堂より。
ご予約・お問い合わせは、HP、Facebook、Twitterメッセージ、LINEでどうぞ。
***HPからのネット予約は初見料はかかりません。***