hitokadohノヒト

はり灸 一香堂@神楽坂の路地裏

hitokadohノヒト

鍼灸でいのち磨きのお手伝いしています@神楽坂の路地裏

随想

めざせ!凄腕スナイパー!?

3月半ばに、中国針灸学会が発表された、COVID-19治療の針灸介入のガイドラインのことを書きました。 hitokadoh.hatenablog.com そのガイドラインの翻訳が、4月2日に日本伝統鍼灸学会サイトに掲載されていました。 Google先生翻訳で意味不明のところがありま…

こんな時期だからか、呼吸が愛しいね

リモートで東洋医学を学ばせてもらっている「鍼道 一の会」が東洋医学的養生について書かれているブログで、こんな記事を見つけました。 kanazawa.ichinokai.info 「マスクして、浅い呼吸をしていませんか?」 このタイトルにドキっとしました! 今年に限ら…

経穴にまつわる「ま、いいんじゃね」

私が尊敬している鍼の先生、漢方の先生の方々は、異口同音に 「症状だけを聞いて、これがいい(ツボ、とか、処方)とは言えない」 とおっしゃる。 これは、東洋医学の特徴、と言えます。 同病異治 異病同治 と、呼ばれるものです。 読んで字の如く、 同じ症…

COVID-19漢方治療の考え方が日本感染症学会HPに掲載

金沢大学附属病院漢方医学科診察科長、小川恵子医師が書かれた「COVID-19感染症に対する漢方治療の考え方」(特別寄稿)が、3月19日付で日本感染症学会のサイトに掲載されていました。 追記:4月22日に改訂ver.2がリリース 日本のドクターがCOVID-19治療の漢…

COVID-19の針灸治療ガイダンスを見つけた

アメリカ在住の中医師のHPを見ていましたら、中国針灸学会というところが『新型コロナウイルス肺炎に対する針灸治療介入に関するガイダンス』(第2版)を発表していることを知りました。 COVID-19治療に中医学(TCM)が導入されていることは、以前書きました…

三毒にのっとられないで

別ブログで、こんなことを書きました。 hitokadoh-aider.hatenadiary.jp この時期、自分の心を見つめるのも大事かと思います。 あまりに恐れすぎるのも、恐れを無視するのも、からだに影響を与えます。 最近よく視聴している、大愚和尚のYouTubeチャンネル。…

COVID-19治療で中医薬の効果が明らかに

中国のCOVID-19治療は、中医学と西洋医学を組み合わせて行われています。 その効果がいろいろわかってきてますね! 【新華社北京3月3日】中国国家中医薬管理局のデータによると、新型コロナウイルスによる肺炎の治療に中医薬が使われたケースが全国で6万件を…

「五運六気って何それ?こわい〜」じゃなくて(自戒)

現存する中国最古の医学書『黄帝内経』には、天文学、宇宙論的な事も書かれています。 私はまだそれらが意味する事が理解できませんが。。。 私たちが今「医学」と聞いてイメージするものより、はるかに幅広く深い世界を含めて「医学」と考えていたのでしょ…

禅語と鍼は通じるもの多い

こちらの本↓を買ってから、禅語が気になるようになりました。 hitokadoh-aider.hatenadiary.jp 知れば知るほどに、含蓄のある言葉ばかり。 そして、いろいろなお坊さまが、それぞれの禅語について、説明や解釈をされています。 おおよそは同じような内容なの…

保険適用鍼灸の療養費算定方法で思ったこと

はり灸 一香堂では、健康保険適用の鍼灸は提供しておりませんが、 一定の条件を満たせば、鍼灸も「療養費」として健康保険の対象となります。 ご参考までに、保険対象になるときの要件について、全国健康保険協会(協会けんぽ)サイトのリンクを貼っておきま…

今さらですが、週刊ダイヤモンドの「整骨院の裏側」読みました

図書館で貸出予約していた雑誌が届きました。 「整骨院の裏側」という、業界の闇的な記事があったので、一応目を通しておきたいな、と思って(← 買うというモチベーションはなし)、予約しておきました。 内容は、整骨院の不正請求がニュースになった時に報…

新年のご挨拶の代わりに

年明け一本目に書いたブログが、「おめでたい」ものではなくなってしまいました。 hitokadoh-aider.hatenadiary.jp 去年の12月は、この厚い本を読むのに四苦八苦していて…私ごときが考えてどうにかなる問題でもないことは承知していますが。 かと言って、無…

冬至七種で強運に!

明日12月22日、冬至です。 一年で昼が一番短い日です。 東京では、明日の日の出は6時47分頃、日の入りは16時31分頃で、昼間の長さは約9時間44分だそうです。 冬至といえば、ゆず湯に入りかぼちゃを食べる、という習慣がよく知られていますね。 冬至に食べる…

「鍼を受けてる時間って、こんなに気持ちよくて幸せなんだ。」

以前にブログで、中根一先生の本を紹介したことがありました。 hitokadoh.hatenablog.com いろいろな鍼灸師の先生のインタビューが掲載されているウェブサイト、ハリトヒト。に、中根先生のお話が載っていました。 haritohito.jp 中根先生とは何の面識もない…

健康オタク、サプリ飲んでいる方、必読です!

今回も、健康本の紹介です。 服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ (鉄人文庫) 作者:鈴木 祐 出版社/メーカー: 鉄人社 発売日: 2019/06/15 メディア: 文庫 症状がなくても、からだにいいと思って、日常的にサプリを摂っている方、いらっしゃいますよね? か…

プロゲステロン、骨粗鬆症にもいいの?!

「天然プロゲステロンが女性の一生の健康を守る!」 「更年期・前更年期症状を改善する信頼できる知識と情報!」 という副題につられて、読んでみました。 最新改訂増補版 医者も知らないホルモン・バランス 作者: ジョン・R・リー,今村光一,氏家京子 出版社…

「カサカサ」大歓迎です!

ときどきいらっしゃいます。 「脚とか何にも塗っていないので、カサカサですみません…」とおっしゃられる方。 全然謝っていただく理由はありません! むしろ、そちらの方が大歓迎です!! 下手に(?)バッチリお手入れされていて本当の「素」の状態がわから…

台風で脳が低遅延になっている皆さんへ

昨日から、脳内グルグルです。 呼吸困難気味です (~_~;) 前回の台風15号が来たときはここまでひどくなかったので、今回の19号の勢力はヤバそうです。 もしあなたが気圧の影響を受けやすい場合、台風が接近してくるにつれて、動くのも考えるのも低速になって…

暑苦しい御託

「自分のからだが変わっていくのが嬉しい」という言葉を聞いて、私もすごく嬉しくなりました。 ついつい熱くなって 「からだにダメ出しばかりしないであげてください」 「からだは機械ではありませんから」 と何度も申し上げてしまいました。 「御託はいいか…

90歳の花

鍼灸師やっていてよかったなぁ、と思うことの一つに、いろんな年代の方とお会いすること。 90歳を超えた方に施術する機会があるのですが。 90年以上生きてこられた「いのち」と対面する施術中は、なんというか・・・ おごそかな心持ちになります。 畏敬の念…

古武術介護で、身体の可能性に目覚める

興味があった、岡田慎一郎先生の古武術介護の講座に行ってきました。 www.asahiculture.jp 4時間長いな、と思っていたのですが、岡田先生曰く、ご自身の講座としては短いそうで。 「身体を動かすとあっという間ですよ」という言葉どおり。 内容が充実してい…

鍼で宇宙の気を伝えよう

前回書きました松田博公先生インタビューの後編がリリース。 haritohito.jp 後半の、「黄帝台経」の読み解きは、かなりワクワクします。 宇宙論のくだりは松田ワールド炸裂で、心踊ります。 松田先生: 宇宙の気を受けて自分が元気になる。そして、自分を媒…

「科学に認めてもらおうなんてのは、志が低すぎるよね」にシビれた

松田博公先生のインタビュー。 haritohito.jp 鍼灸関係の著書に、『鍼灸の挑戦―自然治癒力を生かす (岩波新書)』、『日本鍼灸へのまなざし』があります。 『鍼灸の挑戦』は、「鍼灸ってすごい!」「鍼灸って面白い!」とワクワクしながら読んだのを覚えてい…

鍼にもあるよ、合縁奇縁

鍼灸と一口に言っても、施術家によって千差万別です。 鍼を一本しか打たない。 全身ハリネズミ状態になるような、多くの鍼を打つ。 深さ1ミリの浅い鍼。骨に達するまで刺す鍼。 10〜15分で終わるのもあれば、1時間以上かかるのもあります。 どれも、鍼灸です…

体の使い方も養生法です

「どんなときに鍼灸受けますか?」という問いに、一番馴染みがある答えはおそらく、「肩こり」「腰痛」でしょう。 腰痛がお悩みの方に、こう聞きます。 「どういうときに、腰痛を(強く)感じますか?」 答えは、いろいろあります。 その中で、「これは果た…

大いにときめいて生きましょう!

「ホリスティック医療」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、帯津良一先生です。 代替医療、補完医療の分野に興味を持ったのは、2001、2年ごろと記憶しています。過労で弱っていた時に引いた風邪がきっかけで、薬疹と40度の高熱になり肝機能も弱っていたため人…

回想法は認知症に効くの?

前回、回想法について少し触れました。 hitokadoh.hatenablog.com いろいろ貼ったリンクが「読み物」性が強いものばかりだったな〜、と思い、ま、それはそれでわかりやすくて良いのですが… 今回は、読んでもウキウキしづらい「論文」に、回想法について書か…

会話は脳トレになる?

訪問鍼灸の仕事も始めてから、ご高齢の患者さんとの出会いが増えました。 90歳超の方も数名、いらっしゃいます。 もちろん、メインの目的は「施術」ですが、超高齢の方の場合、意識的に「お話しする」ようにしています。 私は施術中、基本自分からはしゃべら…

眼鏡から東洋医学を語る?

先日お見えになった患者さん、とよふく眼鏡のご愛用者でした。 最近の、とよふくの様子をいろいろ伺うことができて、楽しいひとときでした。 お父さん(って自分の親世代よりお若いのですが、勝手にそう呼んでます)はもうお店には出ていない、と思っていた…

区立図書館、あなどれない

今、図書館から借りている本です。 結構デカい!百科事典なみ。 区立図書館にこんなのがあるなんて、すごくないですか?? この前に、やはり図書館で借りた『東洋医学をさぐる 』という1973年の本で、この本の著者、芹澤勝助先生の名前を知りました。 そして…